戻る

研究室からのお知らせ・行事案内 お知らせの続きを見る

新配属されたゼミ生へ
  第1回ゼミの日程などについて、お知らせします。←下線部をクリック
第50回MURオープンゼミナール
室崎研究室25周年記念

日 時 2002年 3月 2日(土曜日) 午後1時30分 開場
 午後2時~ オープンゼミナール
 午後5時~ 懇親会
内 容 1)立木茂雄(同志社大学教授) 生活復興の実態と評価について
2)蘇 幼波(中国唐山工程学院教授)唐山大震災の復興について
場 所 ひょうご共済会館5階講堂(定員110名、JR元町駅から北へ徒歩8分)
3月2日は、オープンゼミ50回目と室崎研25周年の記念して、少し規模を大きくして行います。皆さんこぞって参加下さい。オープンゼミ終了後、懇親会を開催します。なお、懇親会のみ、参加費2000円を集めますので、よろしくお願いします。
市街地型軸組木造土壁構法の防火性能の再評価
日 時 2002年3月1日(金)午前9:15~10:00
会 場 建築会館(東京、JR田町駅からすぐ)
主 催 早稲田大学長谷見研究室
神戸大学 建築学コース 卒業設計発表会
日 時 2002年2月22(金)9:00~15:10
会 場 神戸大学工学部 製図室(2階A202)
発表者 松山、吉野、福本(以上、当研究室から)
神戸大学 建築学コース 卒業論文発表会(計画系)
日 時 2002年2月21(木)9:00~11:40
会 場 神戸大学工学部 LR104教室
発表者 野原、楢原、追谷、堀川、渡辺(以上、当研究室から)
神戸大学 建築学コース 修士論文公聴会(計画系)
日 時 2002年2月18日(月)9:00~19:05
        19日(火)13:30~14:30
会 場 神戸大学工学部 LR104教室
発表者 薗頭、中村、吉田、米谷、北條、谷山、中林、大松(以上、当研究室から)
地震防災を考える 日本と台湾を例として
神戸大学都市安全研究センターシンポジウム
 日 時..... 2002年2月15日(金)13:00~17:00
 会 場..... 神戸国際会議場 5階 501会議室
みんなで防災の知恵を共有しよう
第2回比較防災学ワークショップ
 日 時..... 2002年2月14(木)・15日(金)
 会 場..... 神戸国際会議場 3階 国際会議室
 内 容.....
(一部)
14日 13:30~14:30
地震考古学からみた南海、東海地震について(寒川旭)
14日 14:45~17:00
シンポジウム「被災者支援の原則を考えよう」(立木茂雄ほか)
15日 10:30~12:30
日米パネルディスカッション「実効性のある防災対策を具体化するために2」
”まちなみと暮らしを守る” ―町家の文化―
 日 時 2002年2月9日(土)14:00~16:00
 会 場 ウイングス京都 イベントホール 京都市中京区東洞院六角下ル
(四条烏丸の北側約300m)
 講 演 室崎 益輝(神戸大学都市安全研究センター教授)
 定 員 200名 (当日先着順)
 参加費 無料
 申 込 不要
 主 催 京都府建築工業協同組合 よしやまちの町家運営委員会
京町家再生研究会
 問合せ先 京都府建築工業協同組合
TEL 075-802-1281 FAX 075-812-3625
京町家再生研究会
TEL 075-221-3340 FAX 075-231-0727
 概 要 京町家は今その価値が見直され、広く市民の関心を集めています。しかし、火災や地震に対しての防災上の課題も多く残されています。そこで京都の防災上の問題や危険性、また京都のまちで培われてきた防災の知恵を改めて見直し、どのようにすれば京都の景観、歴史、文化を守りながら安全で住みやすい京都のまちをつくっていけるのかを考えていきたいと思います。
●2002年2月5日(火) 10:00~12:00
 博士学位論文発表会
 開催場所: 神戸大学工学部 LR403
 発表者1: 邵珮君(地球環境科学専攻)
 論文題目: Post-quake Housing Reconstruction for Taiwan Chi-Chi Earthquake in 1999 (1999年台湾集集地震における住宅復興に関する研究)
 発表時間: 10:00~11:00(質疑含む)
 発表者2: 寺川政司(環境科学専攻)
 論文題目: 公営・改良住宅団地の住環境形成過程にみる居住の継承性と定住まちづくりに関する研究 -不良住宅地区改良の変遷における住環境運営の視点から-
 発表時間: 11:00~12:00(質疑含む)
●2002年2月2日(土)13:30~
 神戸大学都市安全研究センター特別講演会(MURオープンゼミ)
 1)山田剛司 木造密集市街地の防災対策について
 2)室崎益輝 人と防災未来センターの構想について

 開催場所:神戸大学工学部LR104教室
●2002年 1月25日(金)13:30~16:30
  合同公開研究会「被災直後の被害調査のあり方をめぐって
  開催場所:建築会館会議室(東京都港区芝5-26-20 TEL03-3456-2051)    
  被災現場における調査活動の課題と教訓 室崎益輝(神戸大学) ほか
●2002年 1月19日(土)9:30~17:00
  メモリアル・カンファランス・イン・コウベ すまいとくらしの再建
   開催場所:神戸海洋博物館 大ホール 参加費:無料
    13:00 すまいとくらしの再建 パネルディスカッション コーディネータ 室崎益輝
      パネリスト 門田至弘(兵庫県住宅供給公社審議役) 
              澤田清(ローレルハイツ神戸1号棟再建組合理事長) 
               石東直子(コレクティブハウジング事業推進応援団) 
                前田由利(YURI DESIGN代表)
    15:30 対談・震災7年目のまとめと提言 土岐憲三(京都大学)、室崎益輝(神戸大学) 
●2002年1月15日(火)~1月22日(火)
  平成14年度神戸大学大学院
   自然科学研究科博士課程後期課程 出願期間
   募集人員 地球環境科学専攻 5名  出願手続きや入試日程などは、    
   http://www.scitec.kobe-u.ac.jp/Exam/exam.html を参照してください。
   詳しくは室崎・北後まで
●2001年12月28日(金)10:00~
  室崎・北後研究室 卒業設計Open Critique
   開催場所:神戸大学 都市安全研究センター研究棟
    ゼミOBの方やオープンゼミ参加者などの方々のご参加をお待ちしています。
●2001年12月6日(木)17:15~19:30
  教職員・学生共同企画 神戸大学 講演とトークの夕べ
  「NPO,コミュニティ・ビジネス,市民社会 -被災地からの発信-」
   場 所:神戸大学滝川記念学術交流会館 2F 大会議室
   主 催:神戸大学地域連携研究集団/
        神戸大学総合ボランティアセンター/
        神戸大学ニュースネット 
   内  容:「地域に仕事を創るということ -NPOの立ち上げを支援するNPO-」 
   (講演 と トーク)  コミュニティ・サポートセンター神戸代表 中村順子氏
   (トークパートナー)  岩崎信彦氏(文学部),総合ボランティアセンター学生
   (司       会)  星野裕志氏(経済経営研究所)
●2001年11月26日(月)10:00~17:00
  室崎・北後研究室 卒研・修論中間研究報告発表会
   開催場所:神戸大学会館(留学生センター)会議室B 
    ゼミOBの方やオープンゼミ参加者などの方々の来聴をお待ちしています。
●2001年11月23(金)~11月24日(土)
  日本リスク研究学会研究発表会
   開催場所:神戸大学六甲台キャンパス内 本館教室、講堂、滝川記念館
    リスクコミュニケーション、リスク評価の動向、防災リスク分析などのセッションがあります。
●2001年11月3日(土)~4日(日)
   神戸大学都市安全研究センター 公開日 
   (住民及び小・中・高校生対象)
●2001年10月18日(木)13:00~18:00(大阪)
  日本建築学会近畿支部セミナー
  性能設計における火災性状予測計算
●2001年9月22日(金)~24日(月)(東京)
   開催場所:東京大学工学部・理学部・農学部(東京都文京区)
   日本建築学会 大会(学術講演会プログラム)
   当研究室からの発表 都市計画部門:薗頭、谷山、邵(22日午後)
                 建築計画部門:辻内、馬越、高田、清水(24日午前)
                 防火部門:北後(24日午前)
      シンポジウムなど    
      23日(日) 9:00~12:00 建築基準法集団規定のあり方を展望する
      23日(日)13:00~18:00 木造建築の新しいあり方とその防火性能評価手法
      23日(日)13:00~18:00 安定化社会に向けた地域の住まいづくりの展開
      24日(月) 9:00~12:00 京都の都市景観の再生( 。。 都市防災技術。。)
      24日(月) 9:00~12:00 地域と地震防災
●2001年9月13日(木)18:00~(神戸)
   神戸まちづくり塾
   NPOと行政、NPOと地縁組織 

   相川康子(神戸新聞論説委員)
   9月13日(木)6時より コミスタこうべ305会議室
●2001年9月4日(火)12:30~(大阪)
   サスティナブルコミュニティフォーラム
   持続可能なコミュニティをつくる
 9月4日(火) 
   12時30分より マイドームおおさか
●2001年9月1日(土)10:00~11:00(神戸)
    博士論文(越山健治)公聴会
      開催場所:神戸大学都市安全研究センター 2階会議室
●2001年6月15日(金)~16日(土)(大阪)
  日本建築学会 近畿支部研究発表会
      当研究室からの発表 15日 稲葉、邵、角谷、馬越、横田、関藤(午後)
                     16日 津村(9:00)二宮(15:28) 
  開催場所: 大阪工業技術専門学校 地下鉄谷町線天満橋下車北東徒歩約10分
●2001年6月14日(木)13:30~14:30(神戸大学)
  研究経過報告会(博士後期課程3年)
    邵 珮君    台湾地震における住宅復興に関する研究 
  開催場所:神戸大学工学部101教室
●2001年5月23日(水)~24日(木)(名古屋)
  火災学会研究発表会 (プログラムPDF)
  開催場所:名古屋ポートビル 地下鉄名城線「名古屋港」下車徒歩3分
●2001年5月22日(火)~24日(木)11:00~16:30
  図書館ガイダンス(雑誌論文・図書情報の探し方)
  開催場所:神戸大学自然科学系図書館2階カウンター受付

● 2001年4月21日(土)~5月27日(日)
  西山夘三と日本のすまい展
 今回の107枚の展示パネルづくり、これもまた見事だ。コンピュータを駆使して初めて可能になったとはいえ、その写真の選択、レイアウト、説明文など、学生諸君や一般人向けにも実に適切である。著書を通じて一応は承知しているつもりの内容ではあったが、本では全て西山氏自身の手描きの図で示していたものを、パネルには彼の実写した写真を添えて構成している。生の写真と拡大したパネルで見る迫力は圧倒的で、戦前・戦後の流れが歴史性・地域性・階層性という明確な視点をもって示されているだけに、単なる過去の姿の展示を超えて、見る者に社会の動きを考えさせ、知らず知らず住宅問題に引き込まれるのである。<神戸芸術工科大学長鈴木成文、大阪会場での展覧会より>
   開催場所:積水ハウス総合住宅研究所納得工房
   (近鉄高の原駅徒歩15分)
   連続セミナー ~建築最前線からのメッセージ~(土曜日午後)
(渡辺豊和、橋爪紳也、高橋晶子、松本滋、竹原義二)
 建築最前線からのメッセージ
■日時 5月19日(土)14:00~16:30
■会場 積水ハウス総合住宅研究所
■講師 松本 滋(姫路工業大学教授)
■テーマ 「映像で見る西山夘三と日本のすまい~10万枚の写真から」
 講師は、西山夘三が残した10万枚の写真の整理をし、そのうち1万5000枚を入力した文庫の運営委員です。その中から貴重な映像を選びくわしく解説をします。展覧会のパネルをあわせてご覧いただきますと、昭和の日本のすまいの変遷が理解でき、また日本人の暮らしがなつかしくよみがえります。
  納得工房見学 通常、予約が必要ですが、会期中は15:30(土曜日は11:00)から
     1時間見学設定しています。

●2001年5月9日(水)13:30~17:30(東京)
    公開シンポジウム「活動報告と建物の安全性能評価」
    開催場所:建築会館ホール(港区芝5-26-20) 
    主催:日本建築学会地震防災総合特別研究委員会
    問合せ先 E-mail: shigihara@aij.or.jp 
    FAX 03-3456-2058 電話 03-3456-2051

●2001年4月30日(月)13:30~17:00(神戸)
 シンポジウム
 開催場所:兵庫県農業会館大ホール078-333-5986 
        元町駅東口 南へ徒歩5分 
 参 加 費:1000円(資料代)
   その時、公的支援が前進した
   - 鳥取県西部地震の教訓から -

    記念講演 鳥取県知事 片山善博

 パネリスト 小森星児、菊本義治、室崎益輝、広原盛明(予定)
 問合せ先 兵庫県震災復興研究センター 078-371-4593

●2001年4月27日(金)13:30~17:00(大阪開催)
 安全計画シンポジウム
 「性能から発想する建築計画」事例を通じて考える
  開催場所:大阪市立大学文化交流センターホール
 (大阪駅前第三ビル)
 東京開催もあります(4月18日)。紹介される事例は異なります

●見て歩き会 (海の時空館・ATC)
◇ 集合時間*2001年4月21日(土)午前10時
◇ 集合場所*JR大阪駅の中央コンコースの噴水広場
◇ 行程*海遊館→サントリーミュージアム→なにわ海の時空館

新配属されたゼミ生へのお知らせ(2001年4月)
 過去のお知らせ
  2000年度


ご案内:2010年度までのアーカイブHPを表示しています。2011年度以降のHPを表示する▶